MOZ 625LM

皆さん、お疲れさまです!!もっくんです(^_-)-☆

前回予告した通り、今回はロッドについて書こうと思います☆

タカミテクノス MOZ(モズ) LM(ローモジュラス) 5番

スペックは6.2ft ライン:~45lb ジグ:500g

私がこのロッドに出会ったかというと…

単なる偶然(笑)

いや、マジで(^^ゞ

スローロッドはホライゾン66MHを持っていたんですが、佐多沖で使うにはジグウェイトが足りない…

そして、なにより

自分が動かし方をわかってない(苦笑)

で、どうしたらいいかなぁ~?と思いながら、ネットをブラブラしていると、とある記事にスローロッドなのにぶち曲げて釣りしている画像が\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こりゃなんだ!?といろいろ調べていったらすごく魅力的な内容が…

*いくつか抜粋(一部自分の言葉で表現してます)

・原音再生=超高感度!!

・ロッドがオートマチックにジグを動かしてくれる

・曲がりがきれい

・スローロッドなのに曲げてイイ☆

実際のファイトシーンなんかを動画や写真で撮れたら一番いいんですが、なかなか難しいので…

見にくいですが、ロッドに何も負荷がかかってない状態

ソルティガ35Nをセットした状態で、バランス(重心)はリールシート真ん中くらいにあります。

そして、次にどのぐらい曲がるかというと…

ジグ400g×4本と200g×2本の計2kg釣り下げてる状態です(笑)

2kg負荷でこんなに曲がると不安になるでしょ!!

だけど、この状態で私のロッドを持つ手はプルプルしてます((+_+))

なのにまだ、ロッドからはまだまだパワーを感じます…

ちなみに前回の釣行でロッド曲げてたら、同船されてたお客さんはビックリしてました(●^o^●)

もっともっと使いこんでこのロッドの良さを理解して行きたいと思います☆


ではでは、また次回をお楽しみに~!!

ブログランキング ポチっとお願い致します(*´ω`*)

釣り行きてぇー奴ら

九州鹿児島から海・川・湖と気ままな釣行記を相方もっくんと共に配信しております。最近、オフショアジギングにドハマり中ー('ω')ノ

0コメント

  • 1000 / 1000