こにゃにゃちわーあっくんです。
遅くなりましたが、9月19日に遊漁船桃太郎さんにて佐多沖ジギングしてきました。今回の同船者は4名での釣行となりました。相変わらず、桃太郎さんで同船してくれる方々は優しい&気さくな方が多くありがたいことです。船長の仁徳かもw
最初は70mラインのポイントに入るも当たらず・・・。
潮が悪いので、130~150mにいきましょうとなり、ジグをしゃくると同船者の方にワラサヒット!さらに相方もっくんにもネイゴヒット!!と船内活気付きますが、私には当たらず・・・ここで、この前購入した
ディープローバーだ!!
もちろん、アイアンウィル&マーフィックスの組み合わせでしゃくります!
底から、10m根切りをして、20mしゃくった当たりで私にも待望のヒット!!
しかし、この後悲劇が!?
なんと、ロッドからリールが取れるアクシデント(>_<)
なんとかはめつつやり取りをすると・・・
約5kgくらいのワラサ(ブリ)ゲット!(全体を撮るのを忘れてた(-_-;))
*ロッドに関しては今度考察と問題点をブログにアップします。
この後、アイアンウィルが怖くて使えなくなった為、アイアンボウ&ソルティガZ6500
ルアーはカレントライダー300gでなんとか底取りが1回できたので、これでふたたびしゃくると
9.6kgのブリきたー
この後、船内ではブリ祭りが続き、船内ブリ&ワラサだらけになりました。
船長より「もうブリはいいじゃない?」とのことで、今度はマハタポイントに入ります。
しかし、マハタは釣れず・・・最後のポイントでハガツオが私以外の方全員に来て沖上がりの時間となりました(-_-;)
船中釣果ーワラサが多いですね(^_^;)
私も2匹釣れて大満足でした!
そして何より嬉しかったことは、PE6号&130Lbで魚を掛けれたこと。佐多沖はかなり複雑な地形をしており、場所によっては数メートル糸を出しただけで根ズレにてラインブレイクということがあります。私はマーフィックスとソルティガZ6500はドラグ値11kgで設定してます。それは掛けたらどんな大物でも取りたいとの精神です。
目標にしている方がこの方なので、少しでも近づけるよう頑張ります!
でわっ ノ
0コメント