ディープ&ヘビージギングのベイトリールについて

こにゃにゃちわ~あっくんです。

ディープジギングとは150~200m以上の深場を狙うジギングのことです。よく利用する遊漁船桃太郎の船長さんも180mとか250mとかたまに連れて行かれたりしますw

私は、ハイピッチが好きです。ってかハイピッチしかしてません。パパ大津留さんのようなジガーマンになるのが夢なのです。なので鹿児島では異端ですが、PEも6号がメインです。

ジグも浅場でも300gがメインで使用しています。

今までスピニングのみでジギングしてきましたがそろそろベイトも欲しいなと思い、私に合っているベイトを考察しました。



まずは国産のリールBLUE HEAVEN(ブルーヘブン) L120Hi/Lo

ドラグMAX15kg、重量は800g。5.4:1(MAX SPEED 116cm)のハイギヤモデルと、4.6:1(MAX SPEED 99cm)のローギヤモデル

ラインキャパシティはPE8号-300m/PE6号-400m/PE5号-500m/PE4号-600m

パパ大津留さんが使っているリールで私が1番欲しいリールでもあります。

が!!価格が恐ろしいです・・・(´;ω;`)


145,000円(税別)


こんなの買えないよ・・・どこの金持ちだよ・・・・

いつかは欲しいですが、これはちょっと手が出ないですよね・・・

次にあるのはアルファタックルから出ているMARFIX(マーフィックス)サイレントモデル

N4モデル

ドラグMAX15kg、重量は807g。4.4:1(MAX SPEED 100cm)

ラインキャパシティはPE4号-570m

価格70000円(税別)

S5モデル

ドラグMAX15kg、重量は830g。4.4:1(MAX SPEED 100cm)

ラインキャパシティはPE5号-500m

価格75000円(税別)

マーフィックスはニューモデルが出るとか!?*アングラーズショップアクア様の情報

しかし、最大ドラグが15kg→10kgに減っているのですが・・・なぜ?

しかも、値段も今より上がるとか??

んーもしまだ売っているなら現行のマーフィックスのほうがいいかもしれませんねー


最後はアキュレートBXシリーズ(ボス・エクストリーム)

もっくんが持っていますねーBX-500XN

自分が使うとしたら、BX-500かBX-600NNかな?

BX-500

ドラグMAXは不明、重量は620g。4:1(MAX SPEED 71cm)

ラインキャパシティはPE8号-300m/PE6号-380m/PE5号-450m/PE4号-570m

価格 73997円(税別)

BX-600NN

ドラグMAXは不明、重量は680g。4:1(MAX SPEED 84cm)

ラインキャパシティはPE8号-280m/PE6号-350m/PE5号-420m/PE4号-530m

価格 76987円(税別)

2スピードもあるアキュレート。ドラグ値は不明ですが、ツインドラグシステムを使用している為、15kg以上にドラグをかけても問題ないとか?BXー500は100kgのマグロを想定して作られているとのことで、ヘビー&ディープジギングに素晴らしいリールだなと思います。価格もマーフィックスと同等ですねー


この中から購入予定です。まぁ、値段的にアキュレートかマーフィックスになるでしょうねー購入したら報告しますー


でわっ ノ

ブログランキング ポチっとお願い致します(*´ω`*)

釣り行きてぇー奴ら

九州鹿児島から海・川・湖と気ままな釣行記を相方もっくんと共に配信しております。最近、オフショアジギングにドハマり中ー('ω')ノ

0コメント

  • 1000 / 1000