こにゃにゃちわーあっくんです。
かなり更新が遅くなってしまいました・・・
今回は指宿より出ている遊漁船松風さんにて佐多沖~馬毛島のジギングに行ってきました。
5:30分出船!
開聞岳が帽子を被ってました。
最初は佐多沖110~120mラインに入りました。
アイアンウィルに380gでワンピッチジャークにて魚の反応をみました。
がなかなか反応は得られず・・・
次の流しでも反応を得られず・・・
船長より「馬毛に行ってみましょうか」と言われ、馬毛に向かいます。
が、うねりがすごい!!(この時台風22号がありました905hpa)
船長より「行けないですねw佐多で頑張りましょう」と言われ、引き返しました。
佐多沖に戻り120mラインを流すと周りではワラサがポツポツと当たっています。スロージギングでみんなヒットしていました。
ならせっかく買ったオシアジガーを使うしかない!
しかもこの日の為に買ったこれ↓
スピンライダーディープ360g サイドエッジグロー
次の流し120~130mでアルメーアB67MHとオシアジガー2000NRHGでスローに誘います。
何気に初めてに近いスロージギングw
動かし方は合っているのか?という疑念を抱きながら誘っていると、しゃっくったあとフォールに入る瞬間にラインが止まりました!
あわてて合わせると確かな重量感。
内心「おおぉおおお!!!???」と思いながら隣の方にヒットしました!!と伝えてファイトしました。
よっしゃーと思いながら竿を立てて・・・はっ!?スローは竿を立ててはだめだった!!と思いまた寝かして、1直線にして巻きました。(この辺は慣れが必要ですねー)
ドラグは7.5kg設定。
たまにジリっとラインが出ていきます。
上に来ても走るなーみんなと一緒でワラサかなーと考えながらあげるとメダイでした。
何気に初めて釣り上げた魚だったので嬉しかったです。味もおいしかったー
よし!スローの動かし方に自信がついたので、しばらく続けていました。
4度目の移動で、底に着く瞬間に急に糸の放出が多くなり、クラッチを戻すと、ラインがどんどんでていきます。(この時もドラグ値7.5kg設定)
魚?根がかり??
分からず船首で魚釣りをしていた自分は船尾まで移動してラインを少しでも巻こうとしましたが、少し巻いただけでラインブレイク・・・
ラインをみたら、かなり上の方でメインラインが擦れていました。
魚だったかも。佐多には化け物がいると聞いていましたが、すごかったです。
何も太刀打ちできなかった・・・。
巻こうにも巻けなかった・・・。
悔しい。
これがデカい魚とやり取りをしていない経験のなさだと痛感しました。
そして無くなったスピンライダーディープ・・
しかもラインも食い込んでおかしくなった・・・
仕方ない!
切り替え大事!!
ってことでここから500gディープローバーをワンピッチだ!
ずっと続けて一度ヒットがありましたが、すぐにフックアウトしました(´・ω・`)
最後の流しになり、船長より「ラストにしましょう」と言われ、ここで掛けたらかっこいいなーと思いながらワンピッチからフラップジャークに変えた瞬間に
ゴンっ!!
っとヒットがありました。
おおおおおーっと思いながらアイアンウィルとキャプチャ60HGでごり巻きして上がったのはワラサでした。
この魚で終了となりました。
結果
メダイ×1匹
ワラサ×1匹
いやースロージギングでヒットさせたのが嬉しかったです。
また一緒に乗っていた方々も良い方が多くてますます好きな遊漁船となりました。
船長もとても良い方でした。また乗船したいと思います。
0コメント