こにゃにゃちわ~あっくんです。
知り合いの方より「今のベイトでの釣りスタイルを確立していくなら、ツインドラグのリールを買わないとデカイ魚が掛かった時に損するよーあっくんってドラグ値を10kg以上入れるし、そんな釣りするなら、もしもの時にリールが巻けなくなることもあるしね」と言われ、ツインドラグのリールの購入を考えていました。
ツインドラグのリールといえば最初に出てくるのはやはりアキュレートでしょうか?
もっくん愛用のリールでもありますねー
買うならBX-600NかBX-600Nですねー
BX-600NならPE5号660m、6号550m。
BX-600NならPE5号420m、PE6号350m。
自分にちょうどいい大きさですね(*´ω`*)
次に思いついたのがオーシャンフリークスのキャプチャ60HG
これもツインドラグでPE3号1200m。単純計算でPE6号600mですねー
最初からハンドルやノブを改造しなくてもそのまま使用できるのはいいですね!
最後に思いついたのがマクセルのトランスフォーマーでしょうか?
一番しっくり来たのが、F60HLでしょうか?PE6号300m。
しかしよく利用している遊漁船桃太郎はたまに200m以上のところに連れていってくれるので、最低400m入らないと厳しいな・・・
そんな感じで
かなり悩んで買ったのが!!
キャプチャ60HGです!
PE6号600m入るし、もしもの時はPE3号1200m入れて深海釣りにもチャレンジできるというリール!
そして何より
持っている人をあまり見たことがないという理由w
そんな理由で購入したキャプチャ60HGですが、これから使用してみて感想やインプレ載せていきたいと思います!
でわっ ノ
0コメント