皆さん、お疲れさまです!!もっくんです(^_-)-☆
先週15日に必死の交渉の末、釣行に行くことができました!!
でも許可が出たのは3/12。当然、たいていの遊漁船は予約でいっぱい…
しかもはじめのうちは子どもを保育園に送ってから~…の予定だったので、北埠頭の沖堤防しかないかなぁ…と思っていたところ、天竜丸さんとの相談・紹介で『心龍丸』さんにお世話になることになりました☆
当日は私一人の出港で、しかもジギングでって無理なお願いをするので船長さんも苦笑い((+_+))今考えれば、相当プレッシャー掛けてたなぁ…と思います。
タックルは
ロッド:タカミテクノス モズ 625LM
リール:ソルティガ35N-SJ
ライン:ジグマンX4 2号
リーダー:8号
とスロー、ハイピッチもできるように、かつ、ラインシステムは湾内仕様にしました☆
でも、朝一ポイントでまず35cmほどのヤズ…(小さいから写真なし)
ジグ:サリー 270g レインボー
掛けた瞬間、思わず船長も「うそっ!?」ってビックリしてました(笑)
今年初の遊漁船ジギングはヤズからスタートです(笑)
次のポイントは根が荒いとのことで、ハイピッチに切り替えます☆
2回目の底取りから中層でドンッ!!
これは自分も意外だったもんで少しビックリ(笑)
浅場で掛けたので少し取り込みに抵抗されましたが、上がってきたのは
ハマチ…っと思っていたら、魚屋さんにさばくのをお願いしたら、「ヒラス(ヒラマサの子ども)だよ」って教わり、初ヒラマサでした☆
形上、ブリ三属(ブリ、カンパチ、ヒラマサ)コンプリートです(笑)
ジグ:ジャックアイ ロング 150g シルバー
船長さんもこれで一安心してくれました☆
そして、これで完全に肩の荷が船長さんも私もおりまして、ポイント移動
さらにジグをサリー270g レインボーにつけ直し、ハイピッチで誘ってからの食わせのシャクリでドンッ☆ドラグも少しでて底に突っ込む引き!!2人で「パチでしょ!!」って確信して上がってきたのは
約4kg☆湾内でこの釣果はもうできすぎでしょ\(^o^)/
船長さんとがっちりと握手したのは言うまでもありません!!
場荒れしないようにさらにポイントを変え、さらに30cmほどのネリゴを追加…(これも小さいから写真なし)ジグはサリー270g レインボー
もう気持ちが満足したところでティップランに変更。しかし、古い1.5号フロロを芋虫ノットでスナップに結んでいたので結束切れを起こした上、潮が速い…
船長さんも「潮を消します」と移動してくれて、そこで船長さんが良形のコウイカを追加…
一緒にロッドを振りながら、ティップランのアドバイスをいただいたり、中深海でメダイを釣ってみたいんです☆とか話をしていたら、「すぐ近くに170mのポイントがあるのでいってみますか?」と嬉しい言葉が☆「ぜひ!!」っと即答したものの、替えスプールに変えるレンチを持ってきていなかったのに気付きますが、船長さんが貸してくれました☆
ライン:ジガーULT 1.2号
リーダー:5号
ポイントに到着し、雑談も交えながら時折、無言を繰り返しているフォール中に違和感…合わせると軽い\(゜ロ\)(/ロ゜)/まさかと思い回収すると、リーダーが歯モノにやられた感じにズタズタに…サリー イカ睡眠中 無念のロストでした((+_+))
かたきをとる!!っと仕切り直して、流し換えていると食いあげるアタリ!!
しっかりと合わせを入れワクワクしながら上がってきたのは
タチウオ(指3.5本)☆船長さんもこのポイントにいるとニラんでいたようで、釣れてよろこんでくれました☆
このタチウオを最後にアタリがなくなり、沖上がりとなりました☆
正直、ロッドをシャクるだけになるんだろうな…と思っていましたが、海は出てみないとわからないもんです!まあ、湾内でこの釣果はできすぎですが…☆
わがままを聞いてくださった心龍丸の船長さん、無茶な注文をたくさん聞いてくださりありがとうございました!!また、お世話になりたいと思います(笑)
今年初の遊漁船釣行は絶好調でした☆次もこの調子で行きたいと思います!!
ではでは、また次回をお楽しみに~!!
0コメント