オフショア用プライヤーを購入しました

こにゃにゃちわーあっくんです。

プライヤーはルアーフィッシングには必須アイテムだと思います。特にオフショアジギングではルアー交換や魚を針外す作業等揺れる船内で行わないといけないので、軽い力で使えるプライヤーが必要です。しかし、プライヤーって値段が500~10,000万と価格帯に幅があります。高いのは高いですよね(;・∀・)

一番高いのがエバーグリーンのEGスーパープライヤーでしょうか?

さすがエバーグリーン・・・プライヤーでも10,000万超え((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ただしこれを買えば所有欲は満たされるかも知れませんね(*´ω`*)

私が購入したのは、シマノから出ているパワープライヤーです。


シマノよりダイワ派の私ですが、このプライヤーはいい!

オフショアで使う番手のスプリットリングはほとんど使えるのではないかと思います。

しかしあまり小さいスプリットリングだと戻らなくなるかも(;^ω^)

スプリットリングだけなら実はオーナーから出ているGP-01スプリットリングオープナーを持っているのでいらなかったのですが、どうしても必要になることがありました。


それが鉄ジグのルアーのアイです。


ちょっとピントがボケていますが鉄ジグはアイが太いのですよ(´・ω・`)

普通のプライヤーでは全く入らない・・・

ちなみに昔使っていたスミスのCBマサムネだったら

こんな感じのルアーアイなのでスプリットリングオープナーで余裕で入るのです。

並べるとやっぱ鉄ジグのアイは太いなー

でも、鉄ジグ好きだから仕方ない(*ノェノ)キャー

今後はパワープライヤーを使ってスポッとスプリットリングを通して行きますよー


でわっノ

ブログランキング ポチっとお願い致します(*´ω`*)

釣り行きてぇー奴ら

九州鹿児島から海・川・湖と気ままな釣行記を相方もっくんと共に配信しております。最近、オフショアジギングにドハマり中ー('ω')ノ

0コメント

  • 1000 / 1000