こにゃにゃちわーあっくんです。
今回は指宿松風さんに行ってきました。
最初は風波が高いとのことで、佐多岬前での釣行となりました。
70~90mラインを200~250gで攻めます。
同乗の方がハガツオを釣られたりしましたが、私にヒットすることがなくなかなかアタリもない時間が続きました。
船長より「ここが最後で釣れなかったら、波も穏やかになってきたので、馬毛島まで走りましょう!」
と言われ、ここを攻めるルアーはMCワークス GUTTUP 250gで攻めると下から30m程度上げたときにガツッと当たりがありました。これはハガツオやーと思い慎重に対応しましたが、あと5m程度でリーダー入るところでフックアウトしてしいました。
そこから佐多岬沖でもしましたが、流れが4ノットほどで本日は10名のお客様で釣りづらいとのことで、すぐに馬毛島へ移動して、午前中は経過していきました。
馬毛島は2~3ノット程度で PE3号360g程度でも底を取ることができた為、シーフロアコントロールのクランキーをチョイスして釣りを行いました。船長より「ここはマハタが釣れるポイントです。」と言われ、マハタを狙って釣ったことがない為、底物とのことで下から5~10mで誘いを入れたら、コンっと小さなアタリがありました。
この距離感は底物だ!と思い、最初に主導権を握らせては根に潜られる為、底から引き剥がす為、急いで巻き上げを行いました。何とかファーストランを耐えて、慎重に上げてきたのは5~6kgのマハタさんでした。
初めてマハタを釣った為、とても嬉しかった1匹でした。その後、マダイを1匹釣りまして、14時30分頃沖上がりとなりました。
初めて狙ってマハタが釣れたことに今回はかなり満足の行く結果となりました。
とても楽しかったです。
次回、25日も予約入れましたが行けたらいいなー
でわっ ノ
《TACKLE DATE》ベイトハイピッチ用
【ROD】
NatureBoys(ネイチャーボーイズ)
IWPS-585B+PF
【REEL】
Ocean Freaks(オーシャンフリークス)
CAPTCA 60HG
【PE LINE】
SUNLINE(サンライン)
PE JIGGER ULT
PE 4号 4本組
【LEADER LINE】
KUREHA(クレハ)
シーガープレミアムマックス 18号
【JIG】
NatureBoys(ネイチャーボーイズ)
DEEPROBBER(ディープローパー) 380g
BLUETIDEOCEAN(ブルータイドオーシャン)
キトル 400g
《TACKLE DATE》スローピッチ用
【ROD】
MCWORKS(MCワークス)
MF63ZERO-1
【REEL】
SHIMANO (シマノ)
OCEA JIGGER2000HG(オシアジガー2000HG)
【PE LINE】
SUNLINE(サンライン)
PE JIGGER ULT
PE 3号 4本組
【LEADER LINE】
KUREHA(クレハ)
シーガープレミアムマックス 18号
【JIG】
SFC(シーフロアコントロール)
cranky(クランキー) 360g
MCworks(エムシーワークス)
GUTTUP(ガダップ) 250g
《TACKLE DATE》スピニングハイピッチ用
【ROD】
NatureBoys(ネイチャーボーイズ)
IBNB-575
【REEL】
DAIWA(ダイワ)
SALTIGA Z6500
【PE LINE】
SUNLINE(サンライン)
PE JIGGER ULT
PE 4号 8本組
【LEADER LINE】
KUREHA(クレハ)
シーガープレミアムマックス 18号
【JIG】
NatureBoys(ネイチャーボーイズ)
Current Rider(カレントライダー) 300g
0コメント